ライター:アーリー出川
- わからないところを気軽に質問できる先生が欲しい
- 受験勉強のスケジュールを管理してくれる人が欲しい
- 自分一人だとモチベーションの維持ができなくて困っている
こんな悩みを持っているあなたに朗報です。
スタディサプリの合格特訓プランでは、この不安を完全に取り除いてくれます。
あなた専属のコーチがつくので、質問やカリキュラムの面だけでなく、あらゆることをサポートしてくれますよ!
現役慶應生の僕からみても、これは非常にうらやましいプランですね。僕が現役生の頃にはなかったプランですが、もし存在していたら間違いなく取っていたことでしょう。
というかこれを僕が使っていたら、東大にもサクッと合格できたのでは、、、と感じてしまいます(笑)
現役難関大学の先輩がつきっきりで受験のアドバイスしてくれる機会はなかなかありません。
志望校合格に向けて最短距離で駆け抜けたいあなたに最適のプランだと思いますよ!
では詳細を見ていきましょう!
スタディサプリ合格特訓プランとベーシックプランの違いを解説

「普通のスタディサプリ(ベーシックプラン)と合格特訓プランとってどんな違いがあるんだろう?」というあなたに向けて、徹底解説していきます!
あなた専用の学習プランが立てられる

合格特訓プランの特徴では、あなた専用の学習プランを設定できるので、いつまでにどんなことをすればよいのか一目でわかるようになります。
というのも、スタディサプリのベーシックプランが抱えていた問題のひとつに、スケジュール管理があります。
受験においてスケジュール管理ってめちゃくちゃ重要なんですよね。
いつまでになにを勉強して、どのくらいの成績を取っておくのが良いのかというのは、素人の受験生には判断がつきません。
そこで活躍するのがスタディサプリの合格特訓プラン。
コーチは受験を突破したいわばプロ(現役難関大学生)なので、最適な学習計画を一緒に考えてくれます。
高1、2生でも計画的に授業を受けて学習していくのが重要です。

スタディサプリの神授業をフル活用しつつ、受験に合格したばかりのコーチが練ったプラン通り学習することで、受験戦争が一気に有利になりますよ!
あなたのコーチに回数無制限で質問できる

合格特訓プランに申し込むとあなた専属のコーチが、学習指導をしてくれます。
たとえば、
- スタディサプリの授業で分からなかったことを質問できる
- 使っている参考書で分からなかった部分を説明できる
勉強の真髄は疑問点を解決することにあるので、このサポートは非常にありがたいですね。
ちなみに、フランクな質問もできます。
- コーチも使っていたおすすめの英単語帳をおしえて!
- 部活の後は疲れて勉強できない…コーチはどうしてましたか?
- 勉強してて疲れたときのリフレッシュ方法をおしえて!
受験にまつわることならコーチが何でも親切丁寧に答えてくれますよ!
コーチがモチベーションをあげてくれる

ひとりで勉強をしていると、モチベーションがあがらなくなることってありますよね。
こんなときはあなたのコーチの相談してみましょう。
具体的なアドバイスを与えてくれて、モチベーションがアップすること間違いなしです!
ともに戦ってくれる仲間がいるというのは受験を勝ち抜くうえで必須といえます。
「進学校が進学校でありつづける理由は、周りのみんなが勉強を頑張っているから自分も頑張れる」という点にあるので、やはり仲間は大切です。
勉強以外のアドバイスができる先輩がそばについてくれるというのは非常に魅力的ですね。
合格特訓プランではコーチが付くのに、塾や予備校より料金が格安!

専属のコーチがつくのに、スタディサプリの方が塾や予備校よりお得というからびっくりですよね。
具体的には、1年間の費用がこんなにも違います!

- 合格特訓コースと予備校の併用で、58万円/年 安くなる!
- 合格特訓コースのみの使用で、98万円/年 安くなる!
ちょっと割高に感じる合格特訓コースを使ってもなお、予備校や塾より格安で勉強できます。
スタディサプリ合格特訓プランの疑問点を解決!

スタディサプリの合格特訓プランに関してよくある質問、疑問点をまとめてみました!
コーチって変更できるの?
コーチの変更はできません。しかし、コーチの出身大学は
- 東大
- 京大
- 東工大
- 一橋大
- 早慶
こちらのいずれかなので、コーチとしての能力を心配する必要はないでしょう。
スタディサプリ側があなたにあったコーチを選定してくれるので、不安に感じずにお任せしてしまいましょう。
コーチってどうせただのバイトの大学生じゃないの?
悪く言うとただのバイトの大学生と思われてしまいますよね。
しかし心配ご無用。
合格特訓プランの評判を調べてみると、学生とその親御さんから高い評価を受けていますので、そこまで不安に感じる必要はないです。
また僕は大手予備校に勤務していた経験があるのですが、大手予備校でも生徒の学習指導は大学生が行っています。
大手予備校だと、学生ひとりひとりへの対応が薄くなりがちなので、スタディサプリのコーチというシステムは予備校勤務経験者の僕からしても魅力的に見えますね。
スタディサプリ合格特訓プランがオススメな人

合格特訓プランがオススメな人はこんな人です!
- 塾に通うお金はないけど効率的に受験対策をしたい
- 高3夏まで部活を続けるために、高1、2からしっかりと受験準備したい
- スタディサプリや参考書で生じた疑問を相談できる人が欲しい
- いままでスタディサプリを使ってきたけどスケジュールがうまく立てられなかった
- (親目線)子供が塾で勉強しているか不明なので、家で効率よく学習してほしい
特にスケジュール管理が苦手な人は、
「スケジュール管理がうまくできるようになるまで合格特訓コースを利用し、ちゃんと管理できるようになったらベーシックコースに戻す」
という選択肢もありだと思いますね。
合格特訓プランがオススメじゃない人

こんな人には合格特訓プランはオススメできませんので、間違っても申し込まないようにしましょう。
- スタディサプリの授業を受けていてもまったく疑問点がない
- 問題集を解いていても特に分からないことはない
- スケジュール管理が得意
スタディサプリ合格特訓プランの評判や口コミ

合格特訓プランの良い評判・口コミ
▼9800円で専属コーチがサポートしてくれるのは最高
金無し時間無し能無しのわい、遂にスタディサプリの合格特訓コース(月1万)を始める。 専属コーチついててめっちゃいい 講義分かりやすスギィ! これなら、受かりますねぇ!
— ミナツナ (@kopopo31) 2018年4月2日
▼学習プランをたてる時間を使わずに済むので効率的に学習可能
スタディサプリ+参考書が最強だと思う
だから合格特訓プランを付けた方が良いと思うぜ、ペース管理もしてくれるし計画も立ててくれる後は有料自習室を借りれば大手予備校なんて比較相手にすらならん
— 若者エキス@3浪、IQ85 (@jdf963) 2018年2月15日
▼回数無制限で質問できるので、疑問の解消度合いが抜群
自分は、スタディサプリの合格特訓コースをやっています。 値段も安く、塾に行く時間も短縮できるのでいいですよー😀 質問したらすぐに答えてくれはるし………
— Gamipe[勉強垢] (@Gami0920) 2018年5月14日
合格特訓プランの悪い評判・口コミ
▼コーチからの返信が遅いことがある
スタディサプリの合格特訓コース、チャットの返信遅すぎてマジでブチ切れそう
— ニュートリノ (@SFCneutrino) 2018年4月13日
▼逆に返信が超早いこともある
合格特訓コースの返信が遅いってネットに書いてあったけどその日のうちに返信くれるしよかったって思ってる
— 夢月ゆか (@keim0927) 2018年5月19日
相談をしたときのタイミングや難易度によっては返信速度に差が出てしまうこともあるようですね。
また個人情報の観点から、運営側がチェックしているので、友達とLINEをしているようなスピード感でやりとりするのは難しいです。
合格特訓コースを無料体験してみよう

受験業界でじわじわとシェアを伸ばしているスタディサプリ。そんなスタディサプリは、
- 講義に対する質問ができない
- 映像講義視聴のカリキュラムを自分で組む必要がある
といったちょーっと惜しい点がありました。
この惜しい点を見事に解決してくれるのが、スタディサプリ合格特訓コースです。
ちなみにこの合格特訓コースは14日間の無料体験期間がありまして、これに登録するとなんと
- 無料登録で専用学習プランを1年分作ってくれる
といった激アツサービスをおこなっています。
これまでスタディサプリを使っていた人も、スタディサプリに登録するか迷っていた人も、とりあえず無料登録して学習計画を立ててみることをオススメしますよ!
あなた専属のコーチと一緒に学習を続けることで、他の受験生に圧倒的な差をつけましょう!