けーたです。まぁみなさんぶっちゃけて言って勉強してたら、普通は途中で
飽きますよね(・ω・)ノ
急になだよ!
こっちはそれでも頑張っとるんじゃボケーーーヽ(`Д´)ノ
って声が聞こえてきそうですけども今日はそんな勉強飽きちゃった時にはどうするの?っていうことを書いていきます!
本当に「勉強」に飽きてるの?
まず大切なのは実際
あなたは勉強には
飽きていない
ということを理解することです。
いやいやこっちはさっきから一時間も英単語覚えていて、いい加減飽きてるよー。って思ったかもしれませんが、答えはそこにあるのです!
あなたが飽きていたのは勉強ではないんです!
今、勉強していた科目に飽きたんです!
数学をしていて飽きたら気分転換に
英語を勉強してみてください!
英語に飽きたら今度は国語を勉強してみてください!
今まで別の教科を飽きるまで勉強していたせいか、ほかの教科に移ると「新鮮で楽しい」という感覚が芽生えます!
これを勉強に飽きてしまったとあなたが捉えてしまうと、気分転換は勉強以外のことでなくてはいけません。
そうなってしまうと、受験生誰しも陥る
「30分勉強して1時間休む(・ω・)ノ」
というあの怠惰のサイクルに入ってしまいます!!
もう一度言います
あなたは決して勉強に飽きたわけではないのです。
ただ、今、勉強している教科に飽きただけなんです!!
騙されてみたと思ってやって見てください!
実際に私はかなり飽き性で集中力も続かない人間だったので30~40分くらいしたら「飽きたーーーー(; ̄д ̄)」って感じていました。
そんな時私は躊躇なく他の教科の勉強、または、ほかの単元の勉強に移行しました。
これを私はコロコロ勉強法と勝手に名付けていました(笑)
真面目な人ほど一つの科目に長い時間をかけてしまいがちです。
しかし前にもブログで書きましたが
大切なのはどれくらい積み上げたのかであって積み上げ方は問われない
ということです!
是非試して見てください!!
このコロコロ勉強法の最終進化形態
コロコロ勉強法NEO
についてはこちらから。
無料の受験相談をおこなっています
受験相談とはあなたの受験勉強の悩みを直接、聞いて解決する活動のことです。
・すぐ勉強に飽きてしまう人。
・1日5時間以上勉強できない人。
・集中せずにダラダラ勉強してしまう人。
・たくさん勉強しているはずなのに成績が上がらない人。
・逆転合格を目指したい人
・具体的な教科の勉強方法が知りたい
・勉強するのが辛くてしょうがない人?
・すぐ怠けてしまう自分が嫌いな人
・仮面浪人をしている人
・医学部、上位国立大、早慶が第一志望の人
・第一志望の判定がE判定、D判定の人
・MARCHをぶっちぎって合格したい人
・偏差値が40台の人
・勉強も頑張りたいけど今は部活がメインの人
・宅浪生でモチベーションの維持に悩んでいる人
こんな悩みを持った受験生の悩みを解決いたします!
詳しくはこちらから
大学受験の悩みを無料で解決いたします。【個人情報を知られずに相談可能!】