こんにちは。けーたです。
篠原さんについては下の記事で以前、紹介させていただきました!
【篠原好】京大生が勉強法について熱く語る動画が素晴らしい!【京大は簡単?】
学歴フィルターとか学歴コンプレックスとか、ここ数年で学歴にまつわる造語が一気に増えたと思います。
主に2ch界隈の影響ですかね?(笑)
しかし実際のところ高学歴ってまわりの人や社会からどう見られるのかっていうのは、高学歴を勝ち取った人にしか見えない世界ですよね。
高学歴の中でも序列があります。
2chっぽく書くと
京大>>>>>>>横国
みたいなね(笑)
今日はそんな高学歴のなかの高学歴。京大生の篠原さんが感じる学歴、実績、結果の重要性について語られた動画を紹介します。
やっぱ実績(学歴や結果)が大事だと痛感した瞬間。【篠原好】
ちなみに、この動画で語られているココナラの受験相談の話ですが、実はココナラの受験相談カデコリーで 私と篠原さんは無双しています。(笑)
篠原さんの受験相談ページ
【受験相談】京大生の受験相談~受験勉強に不安を抱える方へ、合格の科学を教えます
篠原さんの動画でも語られていましたが、ココナラで私たちが無双できているのも結局は「学歴+実績」の部分が大きいんです。
篠原さんはYoutubeで、私はブログでコツコツと受験の情報を更新してきた信頼と実績、それにプラスして学歴の裏付けがあるからこそ今の結果が生まれているのです。
学歴は第一印象に影響
私も少し学歴について語ります。
学歴っていうものを私は第一印象に大きな影響を及ぼす一つのファクター、そして努力の証明だと考えています。
私自身、大学名を聞かれて答えると
「横国?すごいねー!」
とよく言われます。
しかし、そう言ってくれるほとんどの人が初対面の方です。
地元の中学の時の友達に横国だということを伝えても特になんら驚きもされません。
「あっそ。」レベルです(笑)
篠原さんの動画でも語られていましたが、人はなかなか、自分の性格まで深く知ろうとはしてくれません。
そんな時に人を判断する材料の一つが学歴です。
なぜ高学歴だと第一印象が良いのか?
それは学歴とは「その人が少なとも受験という分野では長期間、継続的に努力したことがある」という証明になるからです。
だから就活で有利なんです。
大勢の就活生を一人一人、性格まで深く知ろうとしてたら時間がいくらあってもたりません。
だから、まずは学歴で切ってしまうのです。
そこに価値を置くかはあなた次第
ここまで説明したとおり、学歴は第一印象、就活、その他諸々で有利に働きます。
しかし、それまでと言ったらそれまでです。
学歴は全てではありません。
むしろ本当に大切なのはあなたという人間そのものです。
あなたが勉強以外で頑張っている分野、実績を出している分野があれば、そこに集中すればいいのです。
社会は必ず評価してくれるでしょう。
しかし、もし
もしですよ。
そういった分野が特にない高校生、浪人生の人がこのページを見ているのならば
まずは受験で頑張って成果を出すというのも悪くはないですよ?