こんにちは。けーたです。
仮面浪人は工夫なしでは合格できません。
大学の授業
遊びたいという誘惑
自分ひとりで勉強を進めなければいけないプレッシャー。
浪人生とは違い、普通に勉強をすること自体が困難なのが仮面浪人です。
今日は仮面浪人にチャレンジしている受験生に仮面浪人を成功させる3つの秘訣を教えます。
私の詳細なプロフィール
高3の6月時点で偏差値40の私が現役MARCH、仮面浪人後、横浜国立大学に合格できた道のり
1、仮面浪人こそ友人を作るべし
仮面浪人は友人は作っていけないと思いがちかもしれませんが、それは間違いです。
仮面浪人こそ友達を作ってください。
ちゃんと仮面浪人をしていることを告げていれば友人は必ず助けてくれます。
その助けはあなたの心の支えになります。
授業の面でもあなたを助けてくれることでしょう。
詳細はこちらをご覧下さい。
2、とにかく模試を受けまくるべし
これも意外かもしれませんが、仮面浪人こそ模試を受けまくってください。
ただでさえモチベーションのキープが難しいのが仮面浪人です。
模試をたくさん受けることによってあなたの毎日に緊張感が生まれます。
常に受験を意識せざるを得ない環境を作りましょう。
私は仮面浪人時代は代ゼミ、河合塾、駿台、東進のマーク模試をできるだけ全て受けていました。
確かに受けすぎている感はありましたが、そのおかげで「次の模試までにここを勉強しないと」といういい意味で自分を追い込む環境を作ることに成功しました。
3、今いる大学に誇りをもとう
仮面浪人の多くの人が「こんな大学最悪だ!もう1回受験して○○大学に合格してやる!」という気持ちで毎日、勉強しています。
しかし、その発想をもっていると10月ぐらいから、とてつもなく辛くなります。
「落ちたら、この大学だ・・・」
「絶対に落れない・・・」
そんな感情に押しつぶされていしまいます。
仮面浪人成功者はいい意味で軽い気持ちで受けている部分もあります。
「もし落ちたとしても今の大学の2年生からだし悪くない」
「受かったらもちろん超嬉しい!」
このマインドこそが仮面浪人生の最大の武器です。
浪人生はもし1つも受からなかったら「もう1年」というプレッシャーと戦いながらの受験になるのですから。
なので、今いる大学を完全否定するのはやめて、なるべくいい部分をみましょう。
こんなことを書くと
「今いる大学でもいっか!ってなちゃうんじゃないんですか?」
と思われるかもしれませんが、そうなったら素直に仮面浪人を諦めて今いる大学で全力を尽くしましょう。
何度も言うように仮面浪人は生半可な決意では合格することはできません。
「今いる大学もすばらしい!けど、それでも他に行きたい大学があるんだー!」
そう思える人だけ仮面浪人にトライしましょう!
私は青山学院大学で仮面浪人をしていましたが、青山学院もとても好きでした。なので受験は全く怖くありませんでした。落ちても自分が好きな場所へ帰れるからです。
私の詳細なプロフィール
高3の6月時点で偏差値40の私が現役MARCH、仮面浪人後、横浜国立大学に合格できた道のり
仮面浪人を決意したあなたへ
仮面浪人は辛さに耐え忍んで勉強して合格するスタイルはかなり難しいと思います。
辛さが尋常じゃないので。
ただ受験勉強を進めるだけでも普通は辛いのに
それにプラスして
同じ受験を志す仲間がいない
という状況ですからね。
なので仮面浪人を決意したあなたには同時にこのページを
見ることもオススメします。
関連記事
[blogcard url=”https://kisekinobenkyouhou.com/kamenrouninseikou/”]