- 英語の長文読解が苦手だ
- 長文を読むスピードが遅くて困っている
- 自分の苦手な単語を効率よく覚えたい
- スキマ時間をもっと有効活用したい
- リスニング対策を楽しく効率よくやりたい
こんな悩みを抱えていませんか?
英語と言えば、やっぱりスキマ時間をいかに効率よく活用するかが大切です。
けど、さすがにスキマ時間に長文読解やリスニングの勉強はできないですよね?
いいえ。できるんです。
この記事では、 英語の長文読解と単語暗記、そしてリスニングまでをスキマ時間で効率よく勉強できてしまう、最強のアプリ「ポリグロッツ」を紹介します。しかも無料です。
まずはこの動画をごらんください!
動画をみてポリグロッツがちょとでも気になった人は下のリンクから無料でアプリをダウンロードしましょう!
あなたのレベルと分野にあった英語長文をセレクト

引用:http://u-note.me/note/47499079
ポリグロッツでは初めの英語診断によってあなたのレベルに最適な英語の長文をセレクトしてくれます。
長文は22のテーマの中から自由に選択することができ、あなたの興味がある分野の長文を読むことができます。内容も日々アップデートされているので、飽きることはありません。
個人的には入試の英語長文よりも内容がおもしろくて楽しかったです!
例えば、テーマはこんなのがあります。
- ビジネス
- ニュース
- テクノロジー
- スポーツ
- エンタメ
- ライフスタイル
- 小ネタ
- 医学・医療
他にもたくさんのテーマがあります。
医学部や薬学部の受験生は、自分の医学・医療のテーマの長文読解に慣れるためにも必ずポリグロッツで対策をしましょう!
理学部、工学部志望の受験生も「テクノロジー」の分野の記事は読み漁りたいところです!
速読を鍛える「ペースメーカー機能」でライバルに差をつける
ポリグロッツの凄いところの1つに「ペースメーカー機能」というものがあります。
これは、アプリにしかできない機能で、なんと読んでいるページが自動で上にスクロールしていくのです。
つまり、速く正確に読まないと、スクロールのペースにおいてかれてしまいます。
さらに、このペースメーカー機能に加えて、長文の音声読み上げ機能までついています。
下の動画で、ペースメーカー機能と読み上げ機能の両方が紹介されているので、参考にしてみてください。
日本語訳をスグに確認できる!

引用:http://jp.techcrunch.com/2015/06/30/polyglots/
もちろん長文によっては英語と日本語訳を切り替えながら、読み進めていくことも可能です。
すぐ、訳を見て確認したい人にはとてもオススメな機能ですね。
わからない単語はすぐに確認!即お気に入りへ

引用:http://u-note.me/note/47499079
ポリグロッツではわからない単語や熟語があったらその場でスグに確認できてしまいます。
しかも、確認した単語はそのままお気に入り登録できるので、後で自分がわからなかった、単語だけ復習することができます。
ここまでできて無料は最強ですね(笑)
ポリグロッツはこんな人にオススメ!
- スキマ時間で長文読解をしたい人
- 英文を読むスピードをあげたい人
- 自分の興味ある英文で楽しく読解力を上げたい人
- 医学系の長文を読み込みたい人
- 生物・工学系の記事を読み込みたい人
- 長文と一緒にリスニングも鍛えたい人
- 苦手な単語を効率よく覚えたい人
こんな人には本当にオススメの英語アプリです!