もはや自習室とかそういうレベルを超えている…!
普通の塾や予備校の自習室しか経験したことない私にとって、その空間は衝撃でした。
今回、私が取材してきたのは大学受験専門サロン「パラリア」。
その凄さを伝えていきたいと思います!
パラリアの選べる3つの勉強空間
パラリアは春日部駅から徒歩7~8分歩いた場所にありました。
入って最初に驚いたのが、教室の中にある2枚の仕切りです。
この仕切りによって教室全体が3つの空間に分けられていました。
集中して勉強する「フロースペース」

1つ目の空間が勉強をとにかく集中して行うための「フロースペース」です。
いわゆる自習室なのですが、ガラスの仕切りで完全に分けられているので、外からの音などで集中を乱される心配はなし。
さらに机の配色や配置にまで気が配られていて、普通の塾や予備校では味わえない広々とした快適空間での勉強が可能となっています。
リラックスしながら勉強できる「カフェスペース」

フロースペースの横にあるのが、まるでカフェの様な、お洒落な空間が広がる「カフェスペース」です。ここは、みんなが気軽におしゃべりをしながら、リラックスした状態で勉強ができる空間です。
「あまりにも静かすぎると逆に集中できない…」という人も多いはず。(僕もそのタイプの人間です)
そんな人でも程良い集中力を保ったまま、勉強に取り掛かれるのがカフェスペースの魅力です。
これは他の予備校や塾にはない空間ですね。
仮眠もOK!「ブーストスペース」

このブーストスペースは休憩スペースです。
おしゃべりOK
お食事OK
仮眠もOK
とにかく勉強に疲れた時はここで思いっきりリフレッシュできちゃうんです。
パラリア…素晴らしすぎる!
パラリアではイベントが盛りだくさん!
パラリアが凄いのは勉強空間だけではありません!
なんとパラリアでは現役の大学生や社会人と交流するイベントがたくさん行われています。
学部選択白熱教室

「高校生って、学部選択適当じゃない?」
そんな思いから始まったこの企画。
現役の大学生、大学院生がパラリアの生徒と一緒になって社会問題や学問について意見を交し合いました。自分にあった学部探しの手助けとなる斬新な企画ですね!
紹介動画はこちら↓↓↓
目標達成ワークショップ

教師経験13年の凄腕講師と現役大学生をゲストに呼んで、目標達成までのプランニングと考え方について学ぶイベントです!
この他にも大学受験専門サロン「パラリア」では受験生と社会人、大学生が交流する機会が多くあります。本当にオススメですよ!
パラリア代表浅見貴則とは?

パラリア代表 浅見貴則
経歴
桐蔭学園高等学校理数科
東京工業大学4類
東京工業大学大学院
社会理工学研究科
経営工学専攻ポリシー
「基本問題を何度も解けば応用問題が自然とできるようになる」私が最も嫌いな言葉です。
頑張っても頑張ってもできず、そしてどうやったらできるようになったのかを身をもって体感した私のような挫折経験者でないと、悩む受験生の気持ちは理解できません。
私は、できない状態からできる状態になるまでのあらゆるフェーズを、受験生本人が納得いくまで説明できるようになりました。
私がやるべきことは、受験生が自分の勉強法に確信を持てるようにすることです。
指導者側の都合で教育サービスを行わないことをポリシーとしています。掲載メディア
・MY FUTURE CAMPUS
大学受験だけでなく、生徒の将来まで見据えて生徒と接している浅見さん!
取材時にはお世話になりました。
大学受験専門サロン「パラリア」が受験勉強の新たな形を作り出しています!今後も目が離せません!