今日は古文単語帳の中でも知名度No.1!異彩を放つ古文単語帳である「古文単語ゴロ565 増補改訂版」の特徴と使い方を紹介していきます。
古文単語ゴロゴの特徴は?
語呂と個性的なイラストで親しみながら覚えられる
「古文がとにかく苦手だ!」
「古文がどうしても好きになれない」
「古文はもはやアレルギーレベル」
そういった人も多いはずです。私もその1人でした。笑
そんな人はなかなか普通の古文単語帳じゃ勉強する気が起きないですよね。
しかし古文単語ゴロゴは独特な面白い例文と強烈なイラストのおかげで古文が超嫌いな人でもおもしろおかしく古文単語を覚えることができます。しかも結構下ネタも入っているので男子高校生にはウケがいいのかも笑
ただ語呂で覚えることに抵抗がある人にはおすすめできないですね。
そこは自分と相談して判断しましょう。
古文単語ゴロゴには毎年多くの受験生が魅了されます。それくらい強烈な古文単語帳で、ハマる人にはバイブルとなることでしょう。本当にこれだけ熱狂的なファンがいる参考書も珍しいです。笑
まずは一度購入してみて自分にあうかどうか試してみるがオススメです。

引用:http://marimorin.blog87.fc2.com/blog-entry-112.html
古文単語565語収録!古典文法も古典常識もカバー?
古文単語ゴロゴはただの面白い古文単語帳ではないんです。収録単語数も565語ととても豊富で全てのレベルの受験生をカバーできます。また古文単語ゴロ565 増補改訂版―大学入試 ゴロで覚える with CDではCDを使いながら覚えることもできます。このCDがまた独特の雰囲気で頭に残るんですよ笑
ゴロゴは実は単語だけではないんです。ゴロゴ1冊を完璧にすると古典文法や古典常識の知識もカバーできてしまうんです!ただ文法も古典常識も入試レベルほど詳しくは書かれていないのでそこはご注意ください。ただ古文の勉強をこれから始める人にとっては充分な知識がカバーできますよ。
古文単語ゴロゴの使い方は?
1:まずは最頻出168語を完璧に!

古文単語ゴロゴには最頻出単語として168語が例文つきで収録されています。まずはこの168語からしっかりと覚えましょう。最初は語呂やイラストのイメージに頼りながら単語の意味を覚えていってもいいですが、最終的には単語をみたら意味がスグ頭の中に思い浮かぶようにしましょう。まずは1単語1つの意味で覚えていって大丈夫ですよ!
2:残りの単語を完璧に!
次のステップとしてはもちろん残りの単語を覚えることです。当たり前ですよね笑
ただこちらは例文やイラストがついていないので、ひたすら繰り返し暗記していくしかありません。最頻出168語と同じように単語をみたら意味がスグ頭の中に思い浮かぶようにしましょう。
3:目次収録でゴロに入っていない単語の意味もカバー
古文単語ゴロゴの例文ではカバーしきれない単語の意味もあります。そういった意味は最後の目次収録にのっているのでそちらも必ずチェックしましょう。
4:古典文法、古典常識もカバー
最後に余裕があれば古典文法や古典常識もカバーしてしまいましょう。ただこれに関しては他の参考書で補っても構いません。古文単語ゴロゴを愛してやまない人はゴロゴでまとめて覚えてしまってもいいかもしれません!
関連記事
・古文単語帳徹底比較!【ゴロゴ、マドンナ、FORMULA 600】