この記事は独学で偏差値を30アップさせるということだけにフォーカスして書かれています。
・予備校信者の人
・偏差値が既に70以上ある人
・大学はどこでもいい人
こんな人には不適切な内容が含まれているので、閲覧をご遠慮ください。
超最新の独学勉強術をこっそり公開
・予備校に頼らず偏差値20アップ
・参考書だけで東大合格
・偏差値40から半年でMARCH・早慶合格
・1日10時間楽しみながら勉強
・学年ビリの成績から3ヶ月後に学年トップへ
・大学に通いながら仮面浪人成功!
・現役時代E判定だった大学を特待合格
誰でも実現可能です
この方法は私が2016年に考案した最新の勉強計画です。
どの勉強法の本を買っても書いていませんし、どこよりも最新の方法とツールを使って説明しています。
この記事を見ているあなたはこんな悩みを抱えていませんか?
・勉強したいけどどうしても怠けてしまう
・1日5時間以上勉強できない
・効率の良い勉強法がわからない
・勉強法の情報が多すぎてどれが正しいかわからない
・自分が本当に行きたいと思う大学がみつからない
・どうしても偏差値を急激に上げて逆転合格をしたい
・ゲームや遊びの誘惑に負けてしまう
・長時間勉強しているのに成績が上がらない
私の考案する勉強計画はこういった悩みを全て完膚なきまでに潰して、ストレス無く「受験勉強って楽しいぜ〜!!!」という状態で突っ走れることを目標としています。
このような悩みを抱えている人にはとてもオススメの勉強計画です。
それではこれから順を追って説明します。
STEP1:自分の得意な分野を把握すべし!
今の受験業界は情報にあふれ返っています。
それは一見便利になったように感じるかも知れませんが、実はその逆で「どの勉強法が正しいのかわからない」と嘆く受験生を多く生み出してしまいました。
しかしハッキリ言って万人に最適な勉強法なんて絶対に存在しません。
ある人にはAという勉強法が最適かもしれませんし、ある人にはBという勉強法が最適かもしれません。
これは本当に人それぞれです。
実はこれは第一志望の大学を決める時も一緒です。あなたが「この大学には死んでも行きたいんだぁー!!」と心から思える大学を探さなければ、辛い辛い受験生活を乗り切ることはできません。
逆に本当に心から行きたい大学を見つけることができればどんなに辛い受験生活も頑張ることができます。
人間はご褒美が強烈なほど頑張れる生き物です。それはあなたもよくわかっていますよね。
だから第一志望も人それぞれなんです。
しかしここで大きな問題発生です。
どうすれば自分にあった勉強法が見つけられて、心から行きたいと思う第一志望の大学を見つけることができるのでしょう?
それを可能にする無料の最新のサービスがあります。
それがグッドポイント診断というサービスです。
このサービスは無料の心理学テストのようなサービスで、簡単なアンケートに答えるだけで、「自分の強み」や「自分でも気づかなかった本当の性格」を正確に判断してくれます。
実はこのサービスはこのブログでかなり推しているサービスで今までに300人以上の中学生・高校生が利用しています!
評判も良くて絶賛の声がメールで何通も届きました。
グッドポイント診断詳細との利用方法はこちらにまとめています。
[blogcard url=”https://kisekinobenkyouhou.com/post-1635/”]
STEP:2 大学の資料請求をしまくる!
グッドポイント診断を終えたらいよいよ、自分が心から行きたいと強烈に渇望する第一志望の大学探しを始めましょう。
実はこの第一志望の大学探しを最近はほとんどスマホで行っているかもしれません。
しかし気になる大学は片っ端から資料請求をしたほうが圧倒的にメリットが大きいです。
それには3つの理由があります。
メリットその1:最近の大学の資料はおもしろい!
大学の資料請求で届く資料ってなんか真面目で堅苦しいイメージがあるかもしれません。しかし、最近の資料はおもしろく作られています。
・おもしろい授業の紹介
・先輩たちのリアルな声
・サークル活動の紹介
・キャンパスの紹介
・生協の紹介
などなど
まるで雑誌を読んでいるかのように楽しく読めます。
しかも大学の資料って無料のものが多いのでお金を払う必要はありません。
メリットその2:全ての情報が網羅できる
これは意外と気づいてない人が多いのではないでしょうか?
実は大学のHPってどこに何が書いてあるのか凄くわかりにくいんです。
そうするとついつい大事な情報を見逃してしまいます。
・試験科目を勘違いしていた
・合格してからキャンパスが北海道ということを知った
・出願する学科を間違えた
これは全て実際にあった話です。
これがもし自分の身に降りかかったら…笑えないですよね。
資料なら1冊の本になっているので見落とす心配はありません。必ず受験する大学の資料請求は確実に行いましょう。
メリットその3:大学の資料はディスプレイになる
最近の大学の資料って凄くオシャレなんです。
だから部屋に飾っておくことでディスプレイにもなります。
自分の勉強モチベーションを高めるためにとても役に立ちますよ。私も受験生時代は自分の第一志望の大学の資料と赤本を並べて部屋の目立つところに飾っていました(笑)
ちなみにこれが早稲田大学の資料

引用:https://www.waseda.jp/fsss/sss/applicants/material/
こちらが東大

引用:http://ord.yahoo.co.jp/o/image
資料請求にはこちらのリクナビ進学というサービスが一番オススメです!
こちらをクリックして資料請求しましょう↓↓↓
引用:http://shingakunet.com/rnet/campaign/shiryou/index2.html?vos=nrmnvccp0000134
STEP3:勉強法を調べまくる
まだまだ実際の勉強にはとりかかりません。
STEP1のグッドポイント診断を通して自分の強みや特徴がつかめるはずです。
[blogcard url=”https://kisekinobenkyouhou.com/post-1635/”]
それをもとに本当に自分にあった勉強法を取捨選択しましょう。
今までどの勉強法を選べばいいかわからない人も多かったと思いますがグッドポイント診断をしたあとなら明確な自分だけの基準をもって正しい選択ができるようになっているはずです。
おすすめの勉強法の本も何冊か紹介しておきます。
難関大学も恐くない 受験は要領―たとえば、数学は解かずに解答を暗記せよ (PHP文庫)
STEP4:独学のわからないをなくす
ついに最終段階です。ここまでしっかりとSTEPを踏むことができていれば、もう後は勉強あるのみです。
しかし独学で受験勉強をしていると、必ず襲ってくる悪魔の様な現象があります。
それは「参考書をよんでも理解できない」という現象です。
特に
・数学
・物理
・英語
・古典
・新しく独学で始める社会全般
・小論文
などは独学で参考書だけで勉強していても必ずつまずく瞬間があります。
これが独学で受験勉強をしていく上での最大の障壁です。
これは必ず訪れる壁なので、あらかじめ対策を練っておく必要があります。(対策を練らないと壁にぶち当たった時にかなりダメージを喰らいます)
そこでオススメなのはスタディサプリです。
スタディサプリは正直に言って受験業界の革命です。
独学で逆転合格を目指すのであれば、絶対に必要不可欠なツールです。
[スタディサプリ(大学)]
さらに詳しくはこちらで解説しているので、必ず今、確認してください。
[blogcard url=”https://kisekinobenkyouhou.com/”]
最後に一番大切なこと
何度でも言いますが独学で逆転合格は可能です。
しかしそれはあなたがしっかりと正確に行動できて初めて達成されます。
ここで絶対に失敗する受験生の考え方をあなたにあえて紹介します。
「へー。こうすればいいのか。後でやろう。」
「良いのはわかるけど、何か面倒くさいな。」
めんどくさがったり、後に引き伸ばす人は絶対に合格できません。
私は独学で偏差値を20上げるための勉強計画をここに示しましたが、それはここに書いてあることを100%実行して初めて達成されます。読んで理解するだけでは意味がありません。
しかも面倒くさい作業や異常に時間がかかったり、高いお金を払うこともありません。
STEP1のグッドポイント診断は3分の登録と15〜20分ほどの簡単なアンケートに答えるだけで終わります。しかも無料です。
[blogcard url=”https://kisekinobenkyouhou.com/post-1635/”]
STEP2の大学の資料請求も10分ほどで終わります。お金もかかりません。
引用:http://shingakunet.com/rnet/campaign/shiryou/index2.html?vos=nrmnvccp0000134
STEP4のスタディサプリについても月額980円で済みます。1日約30円です。
しかも無料登録で体験することもできるのです。
難しい登録や時間がかかることは一切ありません。
[スタディサプリ(大学)]
詳しくはこちらで解説しています。
[blogcard url=”https://kisekinobenkyouhou.com/”]
どれか1つが欠けてもだめです。本当に厳選した勉強計画なので、必ず全て正確に実行してください。
この勉強計画があなたの受験勉強において強力なサポートになることをお約束します。