けーたです。今日は期末テスト前に必ず現れる「勉強詐欺師」について語ります。
まず定期テスト前になると必ず現れる「勉強詐欺師」の特徴をまとめます。
「全然勉強してないよー。昨日もテレビ見てたし!」
「昨日、部活終わって家帰ったらすぐ寝ちゃったから全く勉強してないんだよねー」
「マジで今回はやばい!!ポケモンばっかやってたら全然勉強できなかった笑」
こんな発言をしながらも実は隠れて結構、勉強していてテストではそこそこの点数をとっている、
いわゆる「勉強詐欺師」はあなたの周りにはいませんか?
もしかしたら、あなた自身が「勉強詐欺師」になっていませんか?笑
今日はそんな「勉強詐欺師」になってはいけない理由について書いていきます。
「勉強詐欺師」の深層心理
なぜ「勉強詐欺師」を演じてしまうのでしょうか?
その理由には彼らの脳みそのなかでこんな思考が行われているからです。
「たくさん勉強して点数取れなかったら恥ずかしい」
「真面目だと思われたくない」
「勉強はださい」
「やらなくてもできる天才キャラを演じたい」
これが「勉強詐欺師」の深層心理です。
しかし
ハッキリ言います。
もし受験で成功したいのなら今日から「勉強詐欺師」を卒業する必要があります。
「勉強詐欺師」が受験で成功できない理由
「勉強詐欺師」は常に
「勉強はダサい」
「勉強はカッコ悪い」
「俺はやらなくてもできる天才だ。」
という自分を演じています。
しかし演じているうちに本当に心の底から
勉強=悪
という方程式が頭の中で作られてしまいます。
これは人間の脳みその働きから言ったら当然のことなんです。
自分に自分で催眠術をかけているのと同じです。
なので、「勉強詐欺師」は定期テストでは、そこそこの点数で誤魔化せても
受験という長丁場では頑張ることが出来ない頭になっています。
なぜなら
「勉強してない詐欺師」の頭の中には
勉強=悪
という方程式が常にあるにで、頑張ろうと思っても頑張れないのです。
悪いことを頑張れる人はいませんもんね(笑)
「勉強=悪」の方程式を壊すためには
勉強=悪この方程式があなたの頭の中にあるうちは受験では成功できません。
単純にがんばれないので。
他にも
勉強=辛い
勉強=苦しい
勉強=疲れる
こんな勉強に対してマイナスの感情を抱いている人も受験では成功できません。
なので、そんなマイナスの感情を抱えている人は
この記事を見てみてください。
必ずあなたへの助けとなります。
苦もなく1日10時間集中して勉強する方法
ではでは今日もこのへんで(・ω・)ノ
最後まで読んでいただきありがとうございました!