けーたです。今日も春から浪人してもう1年頑張る人に向けて記事を書いていきます。
春から浪人の人ってこの時期の過ごし方がとても難しいですよね。
いまいち勉強に集中できない
予備校もまだ決まっていない
高校の暮らすの人との付き合いもある
いろいろな思いが交差するのが3月のこの時期かと思います。
なので今日はそんなあなたに向けて
4月からロケットスタートダッシュ
を切るために3月にすべき「50の悟り」
をあなたに伝授します。
50の悟りってなんだよ(笑)
って思っているかもしれませんが
この方法はなかなかブラックですけど、とても役に立ちますよ|* ̄ー ̄|
なぜ落ちたのか?突き詰めて考える
一番最初に一番ヘビーな事を書きますがお許し下さい(^^;;
あなたが今年不合格になったのには明確な理由があります。
それはあなたが一番よくわかっているはずです。
なぜ不合格になったかの理由について50個書きだしましょう。
これが私の生み出した「50の悟り」です!
ネーミングセンスについてはふれてはいけません。笑
「50個も書けるわけねーだろヽ(`Д´)ノ」
って思うかもしれませんが。
突き詰めて考えれば書けます。
例えば
「勉強に集中できなかったから」
と書くのではなく。
「11月にポケットモンスター オメガルビーを買ってしまったから勉強に集中できなかった」
「9月にあの子に告白して振られたからショックで勉強に集中できなかった」
「体育祭や文化祭を頑張りすぎて10月は燃え尽きていてやっと頑張ろうと思ったらもう12月だった」
まぁ人それぞれ理由はあると思います。
そうやって突き詰めて考えていけば50個は余裕です。
コツはとにかく小さなことでもいいので、
「自分が合格できなかった原因」と思われるものは全て書き出してください。
不合格の原因に対する対策を書きだす
次にその原因の隣に矢印を引いて赤文字で対策を書き込みましょう。
「11月にポケットモンスター オメガルビーを買ってしまったから勉強に集中できなかった」
→「ソフトをブックオフに売る」
「9月にあの子に告白して振られたからショックで勉強に集中できなかった」
→「大学生になったらあの子より100倍可愛い彼女を見つけるから今は勉強」
「体育祭や文化祭を頑張りすぎて10月は燃え尽きていてやっと頑張ろうと思ったらもう12月だった」
→「今年は体育祭も文化祭もないから大丈夫。日頃からオンオフの切り替えを意識する」
正直に言ってあまりいい例えではないですし
「対策じゃねーじゃん」
って思うかもしれませんが、こんな感じで大丈夫です笑
深く考える必要はありません。
それよりも自分の感情の赴くがまま書いてしまっても構いません!
あなたの中にあった不合格の原因の把握と
それをやっつけてやるというポジティブな気持ちを育てる
それがこの「50の悟り」のメインテーマです。
最後に出来上がった紙を部屋に飾りましょう!
やればわかりますが
なんだかスッキリした気持ちになれますよ!
いままでは不合格という事実だけをつきつけられ
今後どうすればいいか定まっていなかったかもしれません。
けれどもこの「50の悟り」を通して
あなたは自分が進むべき正しい道を
自分で見つけることができます
やればわかります。
ぜひ試してみてください(∧-∧♪)